Newモデル情報 2004年東京サイクルショー編

遅くなりましたが、11月19,20,21日に、東京ビッグサイトで行なわれた東京サイクルショーの模様をお伝えします。かつて、中止されたり、東京と大阪で交互で開催されたりと、色々なカタチで開催されてきました。会場も近年は東京ビッグサイトが出来たので、ここで落ち着いていますが、かつては晴海見本市会場や幕張メッセなどで開催されていました。また、以前は、本当に業界人の為の展示会色が強く一般の方は非常に少なかったのですが、近年は一般者の来場が目立つ立派?なショーになりました。ただ、内部的(主催者側と出展者側にて)には何かしらの衝突はあるようです。景気背景や流行・廃りもありますがMTB系スポーツ車及び、取扱いメーカーが少なかったのは、少し寂しい感じを受けました。

トップページに戻る                                    「Newモデル」トップページに戻る

ロードレーサー編

      GIANT
 以前は「オンセ」、今年は「T-モバイル」と一流チームに供給しつづけるGIANT。「安かろう、悪かろう」と云われていた台湾製ブランドを世界に認めさせた功績は、立派です。
     コガ・ミヤタ
 こちらは、ニッポンが世界に誇るコガ・ミヤタのトラックレーサー(ミヤタチーム所属・中川選手用)
 日本では、数少ない世界の厳しさを知る日本ブランド。オランダナショナルチームご用達バイクがコガ・ミヤタ。
  世界的大人気のコルナゴ
C35、C40と続くアニバーサリーモデル
 左のC-50 デュラエース仕様のプライス。安い?高い?ちなみに、価格だけならバブル期に作られたC35が一番高価だったと思います。(ホイールもスペシャル仕様で確か130万円程したかと思います)
 シマノのブースにあったアームストロング選手使用のトレック
 当然、2004年ツール・ド・フランス優勝マシン。(アームストロング選手はいつも、ブレーキブラケットの位置が高めに設定されていると思うのは私だけ?)
 イタリアの名門「デ・ローザ」
ウーゴ(創立者にしてフレームビルダー)の魂を、感じられるビルディングは多くのビルダー。そして、サイクリストを魅了しつづけてきました。
   こちらもデ・ローザ
伝統のスチールラグワークにとどまらず、アルミ、チタン、カーボンを積極的に採用。(左上はアルミ。左下はチタン。上のモデルは、カーボンです)
 遅れて来た大物!スイス・メイドのBMC(フォナックチームご用達バイク)
土地柄、強いクライマーが多く輩出するスイス。シクロクロスなど条件が悪いレースほど強いイメージがあります。こちらは、個人T.T用モデル。
 ピナレロから、暖簾分けした感じのブランド・オペラ
 ブランドとしては、最近のブランドです。ピナレロがスポーツカーとしたら、オペラは高級セダン?
      ピナレロ
 最近でこそ、アームストロングが強いので、ツール制覇はご無沙汰してますが、80年代、90年代はまさにピナレロが、世界中のタイトルを獲得していました。
 ピナレロの子供向けロードレーサー
ジュニア向けとはいえ、本格仕様です。ちなみに、欧州ではサッカーと並んで人気スポーツが自転車です。
 本場のジュニア車は代換品や、廉価品を使いません。明らかに、ジュニア用の専用設計品です。(ペダルは大人用からの流用か?)

小径・折りたたみ自転車編

 タカラとヤマハのコラボレート

「B PLUS」(税込¥113、400)
「PUMA」ロゴバージョンは参考出品か?電動アシスト自転車です。
こちらも、タカラとヤマハのコラボ

 オフロードバイクファンが泣いて喜ぶヤマハの名車「DT」です。こちらも、参考出品?(ヤマハ,タカラのカタログには載ってません)
 マルイシ・「N.Y.P.M」
厳しい状況が続くマルイシですが、今年も元気に出展してました。
 こちらは、隠れた人気車種「N.Y.P.M」ドッグカーゴ付自転車です。こちらは、現在発売中です。(税込¥31290〜)
   リカンベントです。
去年のショーでは良く目にしましたが、今年は、少し展示が、減った感じです。まだまだ、高価で、やはり一部のマニア向け自転車の印象がします。
         BD-1シリーズです。
説明不要なぐらい有名な折りたたみ自転車です。BD-1のカタログによると、日本で人気が出て、世界中に人気が広がったとの事。発表されてからかなり経ちますが、未だ人気は衰えず。
     プロンプトン
イギリス王室ご用達?折りたたみ車。ユニオンジャックが誇らしげ標されている英国製バイク。
 MONTAGUEの折りたたみMTB
前に居た自転車屋で、マングースブランドで取り扱ったことがあります。スケール的な制約がなく、普通に乗れるポジションは良いと思います。ただ、あまり本格的に使用すると、ヒンジが硬くなりました。(もう改良されているかも...そう願います。)
      折りたたみといえば、ダホン
折りたたみメーカーのプライドをかけて、チタン製の軽量バイクを作ってしまいました。アルミ製スプロケットを試みたという熱の入れよう。ナショナル・トレンクル6500が6.5kgなので世界最軽量というのは「?」。外装ギア付車と限定すれば世界最軽量という意味?(真相は解りません)
 ナショナル/パナソニック
     (参考出品)
本格的なミニベロ。はたして販売はあるのか?(一般受けはしないと思うが、マニア受けはしそうな感じです)
 中国製の折りたたみサイクル
キャリングバッグにきれいに収まっています。

近未来の自転車たち

  ナショナル/パナソニック
    (参考出品)
21世紀のキャンピング車?現在の大学生のツーリングスタイルを見ると、MTBベースの人が多いので、ある意味、自然の流れか?昔ながらのランドナー愛好者としては、少し、寂しい気が.......。
  ミヤタ「ZONE-ZERO」
   (2005年新商品)
モノコックを思わせる、ミヤタ得意の「PFT」接着アルミフレーム。
 流れるようなフレームワークは美しいです。シートステイにブリッジが無いので、美しいのですが、ドロヨケの取り付けが......。(松葉タイプのステーを使えば付きます。)
   ナショナル/パナソニック
     (参考出展)
ロードレーサーにメカ式DISKブレーキを装着した、ロードレーサー。雨天時に安定した制動力を確保することを考慮しての装備。
(左の続き)意外と、悪天候になることが多いロードレースでは、使われるかも?しれません。(「ツール・ド・フランドル」や「リエージュ〜バストージュ〜リエージュ」などベルギーのレースはコース共々、天候が厳しくなることで有名なレースです。(通称・「北の地獄」と呼ばれる、人気のクラッシックレースです。))         
  まさに、未来の自転車。  スクーターではありません。
中国製・電動アシスト自転車です。ちゃんと、ペダルが付いています。
 小さい子が描いた自転車の絵を、そのまま、作り上げた感じのする自転車です。 左の自転車の変速ユニットです。最新のシマノ・ネクサスオートマチック装着です。 

パーツ類

カンパファン必見、05年度のレコード、コーラス、ケンタウルスセットです。 カンパもフラットレバーを発表。 DIZNAの削りだしサイドプルブレーキ。サイドプルブレーキのアルミ削りだしははじめて見ました。
BD-1に装着されたフロント用内装変速ギア。(スピードドライブ)スイス製
 システムもすごいが、それよりもショップで、輸入販売権を取って販売するという事。ショップさんの規模は解りませんが、本当に好きなのだなぁと思いました。
こちらの、スプリングコイル類もBD-1用のアイテムです  日東ハンドルのブースでの、カット
 私も、学生だった頃、パールにあこがれてました。テクノミック・ロングネックは今でも、貴重な存在です。(ちなみに店長が、通勤車に使用しているのは、テクノミックエアロ+B105の日東製です)

MTB(本当に、展示台数が少なかったです)

GIANT MAESTRO(FAITH 8インチトラベルモデル) コガ・ミヤタ X-コントロール スカンジウム(重量12.2kg)